飲み込みや褥瘡(床ずれ)などでお悩みの方や介助が必要な方のための「水分補給・栄養補給用食品」をお届けしています
介護・嚥下にお悩みの方
水分補給の大切さ

なぜ高齢者は水分補給が必要か

このページでは高齢者にとって非常に重要な「水分補給」について、簡単に説明します。 「高齢者はこまめに水分補給するように!」とよく言われますが、それは何故なのでしょうか?順を追って見ていきましょう。

高齢者には、どうして水分補給が必要なの?

高齢者の方々は、加齢とともに3つの変化がおこります。

変化A

水分を蓄えるための筋肉が減少してくる

体内の水分量が少なくなる

変化B

水分調整において重要な腎臓の機能が低下してくる

老廃物を排出するための尿量が多くなる

変化C

体の感覚が鈍くなり、のどの渇きも感じにくくなる

水分が必要でも、本人が気づかない

のどが渇いた時には既に脱水症状というケースもある。悪化すると意識レベルが低下し、昏睡状態、さらには死に至ることがある!

体に占める水分量の割合

体に占める水分量の割合

加齢とともに高齢者の体は渇きやすくなっています。
高齢者にとって水分補給をする事は、脱水にならないためにも非常に重要なことなのです。

1日に必要な水分量ってどのくらい?

人間は1日に約2.5リットルの水分を排出します。
したがって、カラダに不足した水分を補うためには、1日に2.5リットルの水分摂取が必要となります。

1日に必要な水分量ってどのくらい?
水分が不足すると血液が濃くなり、その結果深刻な病気を引き起こす可能性があります。特に真夏の水分不足は熱中症の原因となってしまうので注意が必要です。

水分補給用語の豆知識

不感蒸泄とは?

不感蒸泄とは、呼吸や皮膚から失われる水分の事を言います。寝ている間や、何もしていない時でも身体からは水分が排出されているのです。汗が流れていなくても水分は常に蒸発しているということです。

代謝水とは?

体内で食べ物をエネルギーに変えるときに水分が作られます。この水分のことを代謝水といい、人間が唯一作ることのできる水のことです。

水分補給の摂り方とポイント

水分補給の時に気をつけるポイント

ポイント1
こまめな水分補給

のどが渇いたと感じた時点で、かなりの水分が排出されているため、渇きを感じる前に飲むのが良い。

ポイント2
排出した分を補う

かいた汗の量や排出された尿の量を目安として、大量に飲まず、ゆっくりと飲むとカラダに負担をかけにくい。

ポイント3
飲料を選ぶ

脱水症状にならないためには、カラダのすみずみまでスムーズに水分がいきわたる飲料を選ぶと良い。

こまめに水分補給する事がとても大事です。
特に高齢者に対しては、周囲の人が気を配り、 定期的な水分補給を心がけましょう。

介護・嚥下にお悩みの方

褥瘡(床ずれ)とは

褥瘡(床ずれ)

「床ずれ」「褥創(じょくそう)」という言葉をご存知ですか?そのメカニズムやケアの方法などを紹介します。

水分補給の大切さ

水分補給

加齢に伴い「こまめに水分補給するように」と言われますが、なぜでしょうか?水分補給に適した飲料や水分補給の注意点を紹介します。

嚥下困難とは

嚥下困難

水や食べ物が飲み込みにくくなり、お困りの方にさまざまなアドバイスを。
(監修:浜松市リハビリテーション病院院長・藤島一郎先生)